
さくら春色訪問看護ステーション
さくら春色訪問看護ステーション
「看護師さんがうちに来てくれたら助かるな~」と思ったらご相談ください。
訪問看護とは、看護師が自宅に訪問して、その人の病気や身体の状態に応じた看護を行うことです。
主治医から訪問看護指示書を発行してもらうことが必要となります。
健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いいたします。主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置もできます。自宅で最期まで過ごしたいという希望に沿った対応もいたします。
参考)公益財団法人 日本訪問看護財団 公式ウェブサイトhttps://www.jvnf.or.jp/homon/_1_4.html
さくら春色クリニックに併設した訪問看護ステーションです。(2025年夏開設予定)
他の医療機関からの訪問看護指示書を受けて訪問看護に入ることもありますが、多くはさくら春色クリニックからの指示となります。すなわち、訪問看護師と主治医がすぐそばにいるという環境です。連携のしやすさや風通しの良さは言うまでもありません。
24時間365日対応可能な体制を整えています。困ったことがあれば、いつでもお電話ください。(訪問看護開始となりましたら、24時間繋がる電話番号をお知らせいたします。)
訪問看護を必要とするすべての方が対象です。
病状の程度、年齢、医療的処置の有無など全く関係ありません。
・病気や障害により療養生活の支援を必要とする人
・主治医が訪問看護を必要と判断した人
・ケアマネージャーなどから訪問看護を提案された人 など
〈介護保険の対象〉
〈医療保険の対象〉
要支援者・要介護者のうち
*厚生労働大臣が定める疾患等の利用者
*特別訪問看護指示書が交付された場合
*精神科訪問看護指示書が交付された場合(認知症を除く)
まずは当訪問看護ステーションまでご連絡ください。直接お越しいただいても構いませんし、お電話でも大丈夫です。
月曜日から金曜日 9:00 ~ 17:00
電話 043-308-3819(2025年8月~)
このほか、ケアマネージャー、通院中の医療機関、地域包括支援センター、佐倉市役所などを通していただく方法もあります。
介護保険の場合と医療保険の場合とで変わります。
介護保険の場合は、ケアプランに沿って1回の訪問時間は、20分、30分、1時間、1時間半の4区分があります。
医療保険の場合は、通常週3回までで、1回の訪問時間は30分から1時間半程度です。ご本人やご家族のご希望をうかがって、どのくらい訪問すればよいか決めますが、病気や状態によっては、毎日伺うこともできます。
詳細は遠慮なくお尋ねください。
さくら春色クリニックが訪問するエリアはすべて可能です。
その他エリアにつきましてはご相談ください。
介護保険と医療保険で大きく異なります。
その他、様々な条件で変わりますので、まずは当ステーションまでお尋ねください。